作成者:nishiyama 作成日:水, 08/02/2017 - 16:22
朝倉市秋月の国道322号線そばにある「目鏡橋」は、日本でただひとつ、御影石でできた石橋として知られています。
秋月城下野鳥川に掛かる木橋が、流されたり、腐ったりしてその維持費に頭をいためていたことから、いち早く目をつけていたが、その建設には莫大な資産がいることから見合わせていました。
一度、完成間近かで橋は流されたが、文化7年(1810)年ようやく完成したこの「目鏡橋」は、御影石のオランダ風アーチ橋であり、長崎の中島川の石橋を架けた石工を招いて作られたものです。
両側が階段式になった全国唯一の石橋である。
昭和31年4月3日県指定有形文化財(建造物)
営業時間・休日:
見学自由
駐車場情報(有無と料金):
付近に公園駐車場あり
アクセス:
西鉄甘木バスセンターより秋月方面行き「眼鏡橋」下車すぐ
福岡県朝倉市秋月野鳥
838-0011Phone0946-22-0001
施設一覧
地図下部のアイコンを 選択してください
- 自然景観
- 歴史・文化
- 温泉
- レジャー・
スポーツ - 食・お土産
- 宿泊情報
- ショッピング
- お勧め
- 同国人