作成者:laperte 作成日:木, 01/11/2018 - 09:31
太宰府市の北東にそびえる宝満山は、古くから神の宿る山として崇められ、平安時代には唐に留学する最澄が渡航の安全を祈った所としても有名。山麓には寺が建てられ、多くの僧や山伏がいたが、戦国時代の戦乱で衰退し、山中にわずかに残る石仏や堂跡に昔がしのばれる。現在は山頂と麓に竈門神社が祀られている。四季折々美しく年中登山者が多い。四王寺山とともに九州自然歩道のコースに指定されている。
駐車場情報(有無と料金):
100台(¥400/回)
アクセス:
西鉄太宰府駅より徒歩2時間30分
市営バスまほろば号「内山」より徒歩120分
西鉄太宰府線太宰府駅からタクシーで10分
福岡県太宰府市北谷
818-0114
施設一覧
地図下部のアイコンを 選択してください
- 自然景観
- 歴史・文化
- 温泉
- レジャー・
スポーツ - 食・お土産
- 宿泊情報
- ショッピング
- お勧め
- 同国人